軽いもの、時々使うものを入れています。
今回はフロントパニアバッグに入れているものをご紹介します。
まずは、フロントパニアバッグの紹介から。
フロントパニアバッグ
社名 :Ortlieb(オルトリーブ)
商品名 :フロントローラー クラシック ( AA )
他のバッグと同じくオルトリーブ製。無骨な作りで外部のポケットなどはありませんが、防水性や頑丈さでは文句なし。 上部を閉じる為のベルトを使って、ペットボトルを固定して持ち運んだりも出来て便利。
前輪は後輪よりも路面からの衝撃が強くなりやすい事と、リアバッグよりも簡単に開閉できてしまう事から、パソコン等の精密機械&貴重品は入れず、服などの軽くて盗まれてもダメージの少ないものをメインに詰め込んでいます。
また、日焼け止めなどの小物や雨具などもここに入れておくと、いざという時にすぐ取り出せて便利です。
フロントパニアバッグには主に以下の荷物が入っています。
- 日常服
- 自転車用ウェア
- 雨具
- 小物類
日常服
主に自転車に乗っていない時に着る服です。
- シャツ
- 襟付きシャツ: × 2
- ビザ申請で大使館に行ったりする時や、博物館などに入るときはこれ。さすがによれよれのTシャツとサンダルで行くのは避けたいですよね。
- Tシャツ: × 3
- Tシャツは持参したものの、現地でいくらでも入手できる上、3つも要らなかった。。。
- パンツ
- インナー(下着)
- トランクス × 3
- 3つも要らなかったです。2つで十分かな。
自転車ウェア
自転車移動時の服装ですが、普通の服で走る人もいれば自転車用のウェアを着用している人もいます。
私の場合は出来るだけ「楽をしたい」ので 自転車用ウェアを選択。
自転車用というだけあって暑さ・寒さへの対応力が高く、洗濯してもすぐ乾きます。 楽ちんです。
商品名 :京都伏見高校ジャージ ( AA )大好きなマンガ「弱虫ペダル」のジャージ。発売日に買いました。日本に帰ったらもう一着買おうと思っているぐらいのお気に入り。
社名 :パールイズミ自転車用に、お尻などにクッションが入っているパンツ。レーパン(レーシングパンツ)とも言います。消耗品なので3枚所持。
商品名 :サイクルパンツ ( AA)
腕の肌の露出を防ぎ、暑いところでは日焼け防止、寒い所では防寒と、オールシーズン使える便利アイテム。めちゃくちゃ役に立っています。社名 :パールイズミ
商品名 :アームウォーマー ( AA )
社名 :パールイズミ
商品名 :レッグウォーマー ( AA )
同じく、足の露出を防ぎます。
ハンドルへのグリップが向上する上、手や腕の疲労も若干緩和されるとのこと。また、コケた時の手の怪我防止などにも役に立っています。
社名 :ゴールドウィン
商品名 :ハーフフィンガーグローブ ( AA )
社名 :パールイズミ
商品名 :ウィンドブレーカー
峠を超えた後のダウンヒルなど、これから寒くなるのが明らかなところで着用します。最初はこんなペラペラな素材で効果あるの?と半信半疑でしたが、実際使ってみるとその効果に納得です。
社名 :パールイズミ
商品名 :プレミアムウィンドブレークジャケット( AA )
値段もプレミアムな、防寒用サイクリングジャージ。でも値段が高いだけあって、気温の寒いところ(0〜5度とか)を走る場合でも余裕。寒がりな私には必須なアイテム。
雨具
自転車旅行での障害の一つが雨。
基本的に雨が降ってきたら雨宿りでやり過ごすのですが、雨宿りできる場所が見つからない場合は雨具を着ての走行となります。
社名 :ALTURA
商品名 :Night Vision Evo Waterproof Jacket( AA )
雨中では、車からの視認性が下がり大変危険です。そのため、上着は黄色にして、少しでも目立つようにしています。防水も悪くないし、あまりムレないのでいい感じ。
雨具ズボン。写真では、上着と共にめっちゃ汚れていますよね。2週間前の豪雨の際に使ったままカバンの中に入っていたのを忘れていたのでした。社名 :ALTURA
商品名 :Night Vision Cycling Overtrousers ( AA )
ちなみに取り出した瞬間、死ぬほど臭かったです。
雨具はこまめに洗いましょう。
社名 :mont-bell(モンベル)
商品名 :サイクルレインシューズカバー( AA)
靴が雨で濡れてしまうと、乾かすのも大変。これを使えば靴の防水もバッチリ。サイズはXL。キツキツのサイズで何度も使ったら破れそうだったので大きいサイズを選択。
小物
フロントバッグに入れるほど利用頻度は無いけど、そこそこ使いそうなものを入れています。
商品名 :日焼け止め
日焼けにあまりメリットを感じないので、自転車走行時は常に日焼け止めを利用しています。
皮膚がん怖いです。
個人的にはSPF50くらいが一番気に入ってます。
商品名 :お箸
キャンプではお箸が大活躍。
すぐ出せるようにフロントパニアバッグへ。
スプーンとかフォークも持っていたのですが、一切使わない事に気付いて捨てました。。
社名 :SEA TO SUMMIT(シートゥーサミット)
商品名 :モスキートヘッドネット( AA )
アフリカのナミブ砂漠近辺で大活躍!ハエがすごい勢いで襲いかかってくるので、コレがないと辛いです。
商品名 :トイレットペーパー
私は鼻水がよく出る体質なので、必須アイテム。これで鼻をかむことで、気持よくポタリングを続ける事ができます。
もちろんこれさえあれば、走っている途中いつでもどこでも、お花を摘みに行くことも可能です。