ペダルからの異音を解消する為に、分解して修理することにしました。
メキシコ(モレーリア)〜
<55〜57日目>
ここ数日の走行で疲弊した体を癒すため、モレーリアでも(?)のんびり過ごします。
![]() |
けっこう賑わってる。 |
![]() |
メインの教会はかなりデカい。 |
![]() |
ココナッツジュース。切り口にストローを挿して飲みます。 |
という感じで、散歩終了。
宿に戻ってからは、自転車からの異音の原因であろうと思われるペダルの修理にとりかかります。
私の使っているペダルはシマノの「PD-M324」。
自転車旅行に出る前から長年使っているお気に入りのペダル。
ペダルを分解するなんて初めての事なので、まずはネットで情報収集。
結果わかった事。
分解は簡単だけど玉あたり調整(締め直し)に専用の工具が必要。
しかもその専用工具、新しいペダルを買うよりも高い……
それやったら新しいペダル買った方が早いちゅーねん\(^o^)/
って感じですが、どうせなんとかなるだろうとの安易な考えで後先考えずに分解開始。
![]() |
元の状態。 |
![]() |
順番にはずしていきます。 |
![]() |
ここのダストキャップの中にボルトがあります。 |
![]() |
が、そのボルトを外せる工具が無かったので街で探して買ってきました。 |
![]() |
こんな感じで、お互い時計と逆周りに回すと中身が取れます。 |
分解したあとは、中に入っていたベアリングをキレイに清掃し、グリスアップ。
(途中、小さいベアリングを無くしかけたりして、写真を撮り忘れました……)
玉あたり調整に関しては、マイナスドライバーとかペンチを駆使して無理やり閉めました。
ま、当分はたぶん大丈夫でしょう……!
次はついに!
メキシコシティに向かいます。
(走行日:2013年5月1〜3日)